Q&A(よくある質問)
![]()
マウスが動かなくなった
![]()
以下をご確認下さい。
1.付属の電池はテスト用ですので、一度新品と交換してみて下さい。その際には、電池の向きにご注意下さい。
2.レシーバーの接続をしてマウスが動いたら、ID設定の必要はありません。
○電池交換をしてもマウスが動かない場合(ID設定)
1.ペン先等を使ってレシーバのID設定ボタンを押します。
2.レシーバーのLEDがゆっくり緑に点滅します。
3.[2]の点滅状態の間に、マウスの裏にあるID設定ボタンを1~2秒押します。
4.レシーバのLEDが早い点滅に変わり、数秒後消灯します。これでID設定は完了です。
それでもマウスが動かない場合は、マウス裏側のON・OFFスイッチを入り切りしてから再度ID設定をやってみて下さい。
| 対象カテゴリ | マウス |
|---|---|
| 最終更新日 | 2008/10/30 |
| 対象製品 | |
| QA番号 | 2633 |
| このページのURL | https://www.sanwa.co.jp/support/faq/kaito?qa_id=2633 |
この内容は問題解決に役立ちましたか?









































































































































































































































































































































































































お問い合わせ
Q&A(よくある質問)
カタログ・資料送付請求
メルマガ購読・解除
実験サポート展示場
法人向け特集


ドライバ・ソフト
取扱・組立説明書
画像データベース
導入事例・提案チラシ







