Q&A(よくある質問)
![]()
なぜ転写できない布があるのですか?
![]()
- アイロンプリントペーパーを布に転写する場合、170℃~190℃の高温でアイロンをかけてもらう必要があります。
したがってナイロンやポリエステル100%のような高温でアイロンをかけると溶ける素材には使えません。
- 麻など対応布以外のものには、洗濯したときに縮むものがあります。縮んだ場合には転写紙が縮む布に引っ張られ、シワが生じたり破れやはがれを引き起こしたりする原因になるので使用できません。
- 表面の粗い素材にはいくら力をかけても、十分に布と転写紙がくっつかないので使えません。
〓<NUNO_KAKUDAI.GIF>〓
- 布の表面に特殊な加工がされていると、加工に使われた薬品が十分な転写を妨げ、転写がうまくできなかったり洗濯時に薬品が溶け出してきて色落ちやにじみが生じたりするおそれがあるため使えません。
| 対象カテゴリ | 用紙 |
|---|---|
| 最終更新日 | 2003/02/17 |
| 対象製品 |
JP-TPR3
,
JP-TPR4
,
JP-TPR5
,
JP-TPR6
,
JP-TPRCL
,
JP-TPRCLA6
,
JP-TPRMOKO
,
LB-NAMEJP16T
,
LB-NAMEJP17T
|
| QA番号 | 1612 |
| このページのURL | https://www.sanwa.co.jp/support/faq/kaito?qa_id=1612 |
この内容は問題解決に役立ちましたか?









































































































































































































































































































































































































お問い合わせ
Q&A(よくある質問)
カタログ・資料送付請求
メルマガ購読・解除
実験サポート展示場
法人向け特集


ドライバ・ソフト
取扱・組立説明書
画像データベース
導入事例・提案チラシ







