カードリーダー
メモリーカード・カードリーダーの種類

カードリーダーとは?

カードリーダーとは、機器と接続することでSDカードやmicroSDカードなどを読み書きできるようになる装置のことです。
カードリーダーによって読み書きできるメモリーカードの種類や、接続できる機器の種類が異なります。
以下では、サンワサプライが取り扱っているカードリーダーの種類をご紹介します。
サンワサプライのカードリーダー・アダプタの種類
接続できる機器
接続方式

メモリーカードにはどんな種類がありますか?

補助的な記憶装置としてはフロッピーディスクやMOなどが用いられましたが、最近ではデジカメ、携帯電話、PDAなどの普及によりフラッシュメモリーを利用したメモリーカードが主流です。メモリーカードは様々な会社がデファクトスタンダードになることを狙い多数の規格が存在します。SDメモリカード・メモリースティック・xDピクチャーカード・スマートメディア・コンパクトフラッシュなどの規格があり、また高速化やさらなる小型化のために複数の種類に分かれているものもあります。
SDカード
コンパクトフラッシュ
メモリースティック
xDピクチャーカード









































































































































































































































































































































































































お問い合わせ
Q&A(よくある質問)
カタログ・資料送付請求
メルマガ購読・解除
実験サポート展示場
法人向け特集


ドライバ・ソフト
取扱・組立説明書
画像データベース
導入事例・提案チラシ










































