USB 3.0(USB 3.1 Gen1)とは?
USB 3.0(USB 3.1 Gen1)って何?
USB-IFで標準化が進められたUSB 2.0の次世代規格で、USB 2.0への互換性は保ちながら、最大データ転送速度を5Gbps(USB 2.0の約10倍)にまでアップしています。スマホ・デジカメで撮った高解像度の画像データや、音声・動画データなど大容量のデータ通信にも適した規格です。
2015年には次世代規格としてUSB 3.1が発表されています。(「USB 3.1って?」)その中で、USB 3.0はUSB 3.1 Gen1へと名称が変更されています。(仕様は変わりません)
USB 3.1 Gen1って便利なの?
最大データ転送速度が5Gbpsに増えたことにより、1TB以上のハードディスクやBlu-rayディスクなど大容量の記録装置を不自由なく取り扱えます。給電能力も900mAにまで上がり、電源アダプタが要らないバスパワータイプのポータブルBlu-rayドライブなども登場しています。もちろん、USB 2.0/1.1に対応した製品もそのまま混在させて使うことができるので、今までのマウス・キーボード・扇風機やプリンタなどの買い替えは不要です。(データ転送速度は機器の対応する規格に応じて変動します)
今までのUSB機器は?
USB 3.0はUSB 2.0/1.1と完全に互換しているので、そのまま使用することができます。(USB 2.0の機器はUSB 2.0、USB 1.1の機器はUSB 1.1に対応した速度で作動します)
USBハブは使えるの?
もちろん、USBハブも今までと同様に使えます。USB 3.0ハブも既に発売されています。
どうすれば使えるの?
1. USB 3.1 Gen1ポートのあるパソコンを購入
![[マザーボード] [マザーボード]](http://www.sanwa.co.jp/static/images/product/cable/howto/USB20_q6_01.gif)
![[インターフェース] [インターフェース]](http://www.sanwa.co.jp/static/images/product/cable/howto/USB20_q6_02.gif)
注意点は?
USB 3.1 Gen1の機器を従来のUSB 2.0/1.1ポートにつないでも、従来の規格の速度がボトルネックとなり本来の性能を発揮できません。USB 3.1 Gen1に対応したハブ・ケーブルを使ってください。
USB 3.0対応製品はこちら





































































































































































































































































































































































































 お問い合わせ
お問い合わせ Q&A(よくある質問)
Q&A(よくある質問) カタログ・資料送付請求
カタログ・資料送付請求 メルマガ購読・解除
メルマガ購読・解除 実験サポート展示場
実験サポート展示場 法人向け特集
法人向け特集


 ドライバ・ソフト
ドライバ・ソフト 取扱・組立説明書
取扱・組立説明書 画像データベース
画像データベース 導入事例・提案チラシ
導入事例・提案チラシ


 USB 3.0(USB 3.1 Gen1)って何?
USB 3.0(USB 3.1 Gen1)って何? USB 3.1 Gen1って便利なの?
USB 3.1 Gen1って便利なの? 今までのUSB機器は?
今までのUSB機器は? USBハブは使えるの?
USBハブは使えるの? どうすれば使えるの?
どうすれば使えるの? 注意点は?
注意点は?




 
                