書類や写真を汚れやキズから守る!簡単操作のラミネーター。
LM-A4
                                    
                                     
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                        
                                    
                                    
                                        
                                    
                                    
                                        
                                    
                                    
                                        
                                    
                                    
                                
                                                                                                                                ラミネーター
- 標準価格
- ¥15,180(税抜き ¥13,800)
- JANコード
- 4969887281116
仕様
| サイズ | W330×D150×H85mm(ガイドプレート含まず) | 
|---|---|
| 重量 | 2.0kg | 
| 最大ラミネート幅 | 238mm(A4サイズまで対応) | 
| 最大ラミネート厚 | 0.6mm(フィルムの厚みを含む) | 
| ラミネート速度 | 320mm/min(60Hz)、270mm/min(50Hz) | 
| 加熱方式 | ホットローラー方式 | 
| ウォームアップ時間 | 約12分 | 
| 消費電力 | MAX360W/3.6A、AC100V 50Hz/60Hz | 
| コード長 | 1.4m | 
| 付属品 | 専用フィルム | 
| ラミネート温度 | 約120℃ | 
特長
- 書類や写真、掲示物、会員証などを汚れや傷から守ります。また、ラミネートフィルムにより、厚みと強度が増すため、折れにくくなります。
- ラミネートフィルムで密閉するため、多少の水や湿度の高いところでも安心です。
- ラミネートフィルムが密着し光沢感が増すことによって文字や色彩が鮮やかになります。カタログ、POPなどの販促物にも最適です。
- スイッチを入れ、緑LEDが点灯したら、書類などをフィルムにはさんでラミネーターに差し込むだけの簡単操作です。初めての方にも安心です。
- 曲がりを防ぐガイドプレート付きです。ラミネート直後の熱を持ったフィルムが冷めるまで、ガイドプレートがフラットな状態で支えます。
- 使用例
 <ご使用上の注意>
- ラミネート加工後ははがしたり、やり直すことができません。また、しわ、変形など思わぬ失敗をすることもあります。大切なものをラミネートする際は十分気をつけてください。ラミネートするものに対する補償は致しかねます。
- ラミネートフィルムは専用フィルムをお使いください。他社製品をお使いになると故障の原因になります。
- フィルムは必ず綴じた方からまっすぐにラミネーターの挿入口に挿入してください。開いたほう(綴じていない方)から挿入すると、詰まったり、巻きつくなどして故障の原因になります。
- 感熱紙、クレヨンでかかれた絵、ビニール、フィルムなどでコーティングされた写真など、熱に弱いものはラミネートできません。熱により、変色、変質します。
- 紙などをはさまないで、フィルムだけをラミネートしないでください。また、片面だけのフィルムを挿入しないでください。詰まったり、巻きつくなどして故障の原因になります。
- ラミネート作業
 1.電源スイッチをONにします。電源が入ると小さな音が鳴り、赤LEDが点灯します。暖機運転が始まると、緑LEDが点滅します。
 2.暖機運転は約12分で終わります。暖機運転が完了すると、小さな音が鳴り緑LEDが点灯し、ラミネートを開始できます。
 3.専用フィルムにラミネートするものをはさみます。
 綴じてある方にラミネートするものを当ててはさみます。
 フィルムの余白が3~5mm程度になるようにしてください。
 0.6mm以上(フィルムの厚みも含む)の厚さのラミネート加工はしないでください。
 幅230mm以下、厚さは125ミクロン以下のラミネートフィルムをご使用ください。
 4.ラミネートするものをはさんだフィルムをラミネーターに入れます。
 フィルムは必ず綴じた方から、まっすぐラミネーターの挿入口に挿入してください。自動的に入り始めたら手を離してください。
 開いた方から入れたり、斜めに入れるとしわや変形が発生します。また内部に巻き込まれて故障の原因になります。
 5.排出口からラミネートされたものが出てきます。
 ラミネート中に無理に引っぱり出さないでください。故障の原因になります。
 ラミネートされたものがでてきたら、ガイドプレート上からすぐに取り出してください。そのまま放置すると熱によりフィルムの変形の原因になります。
 6.連続してラミネートする場合は15秒間隔でご使用ください。
 7.ご使用後は電源スイッチをOFFにし、コンセントから電源プラグを抜いてください。
 ※過熱を防止するために、8時間で自動的に電源が切れます。その際、音が鳴り、赤LEDが点滅します。点滅を止めるには、電源スイッチをOFFにしてください。
表示調整
表示
| サブカット | |
|---|---|
| アイコン | |
| 仕様 | |
| 特長 | |
| 対応機種 | |
| 関連製品 | |
| 混載便車上渡 | |
| 工場直送便 | |
| 署名欄 | 





































































































































































































































































































































































































 お問い合わせ
お問い合わせ Q&A(よくある質問)
Q&A(よくある質問) カタログ・資料送付請求
カタログ・資料送付請求 メルマガ購読・解除
メルマガ購読・解除 実験サポート展示場
実験サポート展示場 法人向け特集
法人向け特集


 ドライバ・ソフト
ドライバ・ソフト 取扱・組立説明書
取扱・組立説明書 画像データベース
画像データベース 導入事例・提案チラシ
導入事例・提案チラシ
































 
                