AD-HD01、AD-HD01、AD-DV01K2、AD-DV02K、AD-DV07K、AD-DV08VGA、AD-DVDP01、AD-HD02、AD-HD04の製品比較
品番
キャプション
画像
価格
特長アイコン
仕様
特長
-
DVIケーブルを変換しHDMIコネクタに接続するための変換アダプタ。
-
-
¥3,600 (税抜き)
-
-
【コネクタ形状】 DVI29pin(DVI-I)メス インチナット(4-40)-HDMIオス 【RFブロック】ノイズに強いダイカストメタル製カバーを採用 【SSAC】ボードやインターフェースにかかる負担を少なくして、かさばりにくくするために小型化 ≪特注不可≫ 少量からの特注は、お受けすることができません。数量によっては可能な場合がありますので、詳しくはサンワサプライ営業までお問い合わせください。
-
●DVIオスコネクタをHDMIオスコネクタに変換するアダプタです。 (1)DVI29pinオス(DVI-I)コネクタまたはDVI24pinオス(DVI-D)コネクタを両端に持つケーブルの片側をこのアダプタを使ってHDMIオスコネクタに変換し、パソコンやHDレコーダーとテレビやディスプレイとを接続します。 (2)HDCP対応のDVIディスプレイ(ケーブル直付けで、デジタルモード対応のDVI29pinオス又はDVI24pinオスコネクタの機種)をHDレコーダーやパソコンのHDMIポート(メスコネクタ)に接続する時に使用します。 ●サビにも強く、経年変化による信号劣化の心配が少ない金メッキ処理のコネクタシェルとピン(コンタクト)を使用しています。 ※DVIシングルリンクモードに対応しています。 (DVIデュアルリンクモードには対応していません。) ※HDMIの音声信号には対応していません。 ※DVIアナログモードには対応していません。 ※HDCP対応の機種
-
DVI29pinオス(DVI-IまたはDVI-A)コネクタをミニD-sub(HD)15pinオスに変換するアダプタ。
-
-
¥2,400 (税抜き)
-
-
【コネクタ】DVI29pin(DVI-A)メス インチナット(4-40)-ミニD-sub(HD)15pinオス インチネジ(4-40) 【サイズ】W40.5×D34.3×H15.8mm(突起部・コネクタシェルを除く) 【重量】30g ≪特注不可≫ 少量からの特注は、お受けすることができません。数量によっては可能な場合がありますので、詳しくはサンワサプライ営業までお問い合わせください。
-
●DVI29pinオス(DVI-I)またはDVI-AコネクタオスをミニD-sub(HD)15pinオスに変換するアダプタです。 (1)DVIディスプレイ(ケーブル直付けで、アナログモード対応のDVIオスコネクタの機種)をパソコンのVGAインターフェース(ミニD-sub(HD)15pinメス)に接続する時に使用します。 (2)DVI29pinオス(DVI-I)、またはDVIアナログモード用のDVIオスコネクタを両端に持つディスプレイケーブルの片側をこのアダプタを使ってミニD-sub(HD)15pinオス(アナログRGB)に変換し、パソコンやアナログRGBディスプレイのDVI-IまたはDVI-AポートとアナログRGBポートとを接続します。 ※使用するパソコン又はディスプレイのDVI29pinメスポート側がDVIアナログモードをサポートしている必要があります。(DVI29pinメス側の機器の中にはDVIアナログモードをサポートしていないものもございますので、ご購入前に確認ください) ※DVI-DをDVI-Iに変換したり、シングルリンクモードをデュアルリンクモードに変換することはできません。
-
ミニD-sub(HD)15pinオスコネクタをDVI29pinオスに変換するアダプタ。
-
-
¥2,400 (税抜き)
-
-
【コネクタ形状】 ミニD-sub(HD)15pinメス インチナット(4-40)- DVI29pin(DVI-I)オス インチネジ(4-40) ※29pinの中で、使用していないpinは抜いています。 ≪特注不可≫ 少量からの特注は、お受けすることができません。数量によっては可能な場合がありますので、詳しくはサンワサプライ営業までお問い合わせください。
-
●ミニD-sub(HD)15pinオスコネクタをDVI29pinオスに変換するアダプタです。 (1)アナログディスプレイ(ケーブル直付けで、ミニD-sub(HD)15pinオスコネクタの機種)をパソコンのDVIインターフェース(DVI29pinメス、DVI-I)に接続する時に使用します。 (2)ミニD-sub(HD)15pinオスコネクタを両端に持つディスプレイケーブルの片側をこのアダプタを使ってDVI29pinオス(DVI-I)に変換し、パソコンやアナログRGBディスプレイのDVI-IポートとアナログRGBポートとを接続します。 ※使用するパソコン又はディスプレイのDVI29pinメス(DVI-I)ポート側がDVIアナログモードをサポートしている必要があります。(DVI29pinメス側の機器の中にはDVIアナログモードをサポートしていないものもございますので、ご購入前に確認ください。) ※DVI-DをDVI-Iに変換したり、シングルリンクモードをデュアルリンクモードに変換することはできません。
-
2本のDVIケーブルを中継するためのDVIメス-メスアダプタ。
-
-
¥5,300 (税抜き)
-
-
【コネクタ形状】 DVI29pin(DVI-I)メス インチナット(4-40)- DVI29pin(DVI-I)メス インチナット(4-40) 【RFブロック】ノイズに強いダイカストメタル製カバー採用 ≪特注不可≫ 少量からの特注は、お受けすることができません。数量によっては可能な場合がありますので、詳しくはサンワサプライ営業までお問い合わせください。
-
●DVI29pinオスコネクタ・DVI24pinオスコネクタをDVI29pinメスコネクタに変換するアダプタです。 ●2本のDVIケーブルを中継する時に使用します。 (2本のケーブルの合計の長さが5m以内の範囲でご使用ください) ●サビにも強く、経年変化による信号劣化の心配が少ない金メッキ処理のコネクタシェルとピン(コンタクト)を使用しています。 ※DVIシングルリンクモードに対応しています。 (DVIデュアルリンクモードには対応していません) ※DVIアナログモードに対応しています。 ※DVI-DをDVI-I に変換したり、DVIシングルリンクモードをDVIデュアルリンクモードに変換したりすることはできません。
-
パソコンのDVI(デジタル)出力をVGAに信号変換するアダプタ。ブラック。8cm。
-
-
¥7,400 (税抜き)
-
-
【カラー】ブラック 【コネクタ】DVI(24pin)オス-ミニD-sub15pinメス 【ケーブル長】約80mm(SR間) ※SRとは、コネクタ後端とケーブルのつなぎ目を保護するパーツのことです。 【ケーブル径】約4.8mm 【電源】DC5V 500mW(DVIバスパワー) ※接続する機器のDVI端子からの電力で動作します。電力供給が安定しない機器の場合は、動作しないまたは、動作が不安定になる場合があります。 【最大表示解像度】1920×1200/60Hz(WUXGA)、1920×1080/60Hz(フルHD 1080P) ※パソコン・プロジェクターやディスプレイ両方が同じ解像度に対応している必要があります。 【サイズ】 ミニD-sub15pinコネクタ側/約W22×D46×H13.2mm(SR含まず・突起を含まず) DVIコネクタ側/約W38.6×D47.2×H15mm(SRを含む・SHELL・突起を含まず) 【重量】約52g
-
●パソコンのDVI出力をVGAに信号変換するアダプタ。ショートケーブル(80mm)タイプです。 ●パソコンのDVIポートからVGA(ミニD-sub15pin)端子のディスプレイやプロジェクターなどに画面を出力するときに使用する信号変換アダプタです。 ●DVI端子がないプロジェクターなどに、パソコンのDVIポートから本製品とVGAケーブルで接続、画像や映像を出力することができます。 ●ドライバーなどをインストールする必要がなく、接続するだけで使用できます。 <ご注意> ※音声出力には対応していません。音声を聞くにはパソコン本体の音声出力端子とスピーカーをつなげば音声を出力することができます。(パソコンでの再生デバイスの設定が必要です) ※HDCPには対応していません。著作権保護が使用されているコンテンツの出力はできません。 ※VGAケーブルは付属していません。
-
DVI信号をDisplayPort(4K/30Hz)信号に変換し、DisplayPort入力を持つディスプレイに出力できる変換アダプタ。
-
-
¥6,200 (税抜き)
-
-
<映像入力ポート> 【ポート形状】DVIデジタル(シングルリンク)オス USB Aオス(給電専用) <映像出力ポート> 【ポート形状】DisplayPort メス 【最大対応解像度】4K/30Hz 【対応解像度】最大表示解像度 3840×2160/30Hz ※パソコン、プロジェクターやディスプレイ、接続ケーブルなどが同じ解像度に対応している必要があります。 【HDCP】HDCP1.4、HDCP2.2 <映像規格> 【DisplayPort規格】Ver.1.2 【DVI規格】デジタル シングルリンク <共通仕様> 【コネクタ形状】DVIオス-DisplayPortメス 【消費電流】100mA 【サイズ】約W37.5×D21.7×H10.6mm(DisplayPort側) 【重量】約58g 【シールド方法】3重シールド(ケーブル部) 【ケーブル長】DVI/約150mm USB/約600mm 【ケーブル径】DVI/約6.0mm USB/約2.5mm
-
●DVI信号をDisplayPort信号に変換し、DisplayPort入力を持つディスプレイに映像出力することができます。 ●4K(3840×2160)/30Hz解像度に対応しており、高精細なDVI信号をDisplayPort信号へ変換することができます。 ●一体型のUSB給電ケーブルでAC電源が不要です。 ≪ご注意≫ ※本製品のご使用には一体型USB Aケーブルによる給電が必要です。(5V500mA以上のUSBポート) ※DVIアナログモードには対応していません。 ※DVIデュアルリンクモードには対応していません。 ※音声の出力には対応していません。 ※すべての機器で動作を保証するものではありません。
-
HDMIケーブルを変換しDVIコネクタに接続するための変換アダプタ。
-
-
¥3,980 (税抜き)
-
-
【コネクタ形状】 HDMIメス-DVI24pin(DVI-D)オス インチネジ(4-40) 【RFブロック】ノイズに強いダイカストメタル製カバー採用 【SSAC】ボードやインターフェースにかかる負担を少なくして、かさばりにくくするために小型化 ≪特注不可≫ 少量からの特注は、お受けすることができません。数量によっては可能な場合がありますので、詳しくはサンワサプライ営業までお問い合わせください。
-
●HDMIオスコネクタをDVI 24pinオス(DVI-D)コネクタに変換するアダプタです。 (1)HDMI入力ポート(HDMIメスコネクタ)を持つディスプレイ/テレビと、DVI出力ポート(DVIメスコネクタ)を持つパソコンをHDMIケーブルで接続する時に使用します。 (2)HDCP対応のDVI入力ポート(DVIメスコネクタ)を持つディスプレイ/テレビと、HDMI出力ポート(HDMIメスコネクタ)を持つパソコン/HDレコーダーをHDMIケーブルで接続する時に使用します。 ●サビにも強く、経年変化による信号劣化の心配が少ない金メッキ処理のコネクタシェルとピン(コンタクト)を使用しています。 ※DVIシングルリンクモードに対応しています。 (DVIデュアルリンクモードには対応していません) ※HDMIの音声信号には対応していません。 ※DVIアナログモードには対応していません。 ※HDCP対応の機種
-
HDMIケーブル(オス)とDVIケーブル(オス)とを中継するアダプタ。
-
-
¥5,600 (税抜き)
-
-
【コネクタ形状】 DVI29pin(DVI-I)メス インチナット(4-40)-HDMIメス 【RFブロック】ノイズに強いダイカストメタル製カバー採用 【SSAC】ボードやインターフェースにかかる負担を少なくして、かさばりにくくするために小型化 ≪特注不可≫ 少量からの特注は、お受けすることができません。数量によっては可能な場合がありますので、詳しくはサンワサプライ営業までお問い合わせください。
-
●HDMIオスコネクタをDVI 29pinメス(DVI-I)コネクタに変換するアダプタです。 <DVI(DVI29pin/24pin)オスコネクタをHDMIメスコネクタに変換するアダプタ> ●HDMIケーブルとDVIケーブルとを中継する時に使用します。 ●サビにも強く、経年変化による信号劣化の心配が少ない金メッキ処理のコネクタシェルとピン(コンタクト)を使用しています。 ※2本のケーブルの長さの合計は5m以内にしてください。 ※DVIシングルリンクモードに対応しています (DVIデュアルリンクモードには対応していません) ※HDMIの音声信号には対応していません。 ※DVIアナログモードには対応していません。 ※HDCP対応の機種