トップページ > ニュースリリース一覧 > LANケーブルを延長できる、カテゴリ6A準拠のフィールド中継アダプタを発売

ニュースリリース

2024.07.10

LANケーブルを延長できる、
カテゴリ6A準拠のフィールド中継アダプタを発売

サンワサプライ株式会社(本社:岡山市北区田町1-10-1、代表取締役社長 山田和範)は、コネクタ不要でLANケーブルを延長できる、カテゴリ6A準拠のフィールド中継アダプタ「ADT-EX-6AFSTP」を7月下旬に発売予定です。使わなくなったLANケーブルや、レイアウト変更などにより距離が合わなくなったLANケーブルを再活用できるので、環境への配慮やコストの削減に優れています。新たなケーブルを購入・特注するコストと手間を省くことができ、便利です。

ADT-EX-6AFSTP

2本のLANケーブルを中継し、
1本の長いLANケーブルとして使える

お持ちのLANケーブルでは長さが足りない場合などに、2本のLANケーブルを中継し、1本の長いLANケーブルとして使えるようになります。モジュラープラグなしで、ケーブル同士をかしめ工具を使わずに接続できます。

ADT-EX-6AFSTPの画像

ADT-EX-6AFSTPの画像

対ノイズのメタル筐体

耐久性の高いメタルポートを採用し、ノイズ対策も万全です。

ADT-EX-6AFSTPの画像

カテゴリ6A準拠、10ギガビットイーサネット対応

カテゴリ6Aに準拠しており、10ギガビットネットワークにも対応しています。高速データ転送に対応するため、サーバーやルーターなどと接続するLANケーブルにも使用できます。また、STPケーブル・UTPケーブルのどちらにも使用可能です。

結線変更も簡単

ストレート、クロスの結線変更も簡単に行えます。
現場で簡単に接続でき、配線変更が可能なので、施工時間を短縮できます。

カテゴリ 品番 価格
ADT-EX-6AFSTP CAT6A 2,200円(税抜き 2,000円)

新着ニュースリリース

2025.09.16
CAT7対応、LANケーブルを延長する中継アダプタを発売
10ギガビットイーサネット対応のカテゴリ7用RJ-45中継アダプタ「ADT-EX-7STP2」を10月中旬に発売予定です。
CAT7対応、LANケーブルを延長する中継アダプタを発売
2025.09.12
防雨型延長コードと防塵キャップ付き延長コードを発売
屋外使用も安心な防雨型電源延長コード「TAP-EX35B-5」と、工場や倉庫内で使える防塵キャップ付き電源延長コード「TAP-EX36Bシリーズ」を発売しました。
防雨型延長コードと防塵キャップ付き延長コードを発売
2025.09.11
軽い力で位置調整できる、ガススプリング式高耐荷重モニターアームを発売
高耐荷重のガススプリング式モニターアーム「CR-LAC1406BK(ブラック)」「CR-LAC1406W(ホワイト)」を発売しました。
軽い力で位置調整できる、ガススプリング式高耐荷重モニターアームを発売
2025.09.10
スマホ・パソコンに挿せる、USB Type-C・A両対応のUSBメモリを発売
USB Type-CとUSB Aコネクタを両方搭載したデュアルコネクタUSBメモリ「UFD-5TC〇GWシリーズ」を発売しました。
スマホ・パソコンに挿せる、USB Type-C・A両対応のUSBメモリを発売
ニュースリリース一覧へ

最新のニュースリリース

2025.09.16
CAT7対応、LANケーブルを延長する中継アダプタを発売
10ギガビットイーサネット対応のカテゴリ7用RJ-45中継アダプタ「ADT-EX-7STP2」を10月中旬に発売予定です。
CAT7対応、LANケーブルを延長する中継アダプタを発売
2025.09.12
防雨型延長コードと防塵キャップ付き延長コードを発売
屋外使用も安心な防雨型電源延長コード「TAP-EX35B-5」と、工場や倉庫内で使える防塵キャップ付き電源延長コード「TAP-EX36Bシリーズ」を発売しました。
防雨型延長コードと防塵キャップ付き延長コードを発売
2025.09.11
軽い力で位置調整できる、ガススプリング式高耐荷重モニターアームを発売
高耐荷重のガススプリング式モニターアーム「CR-LAC1406BK(ブラック)」「CR-LAC1406W(ホワイト)」を発売しました。
軽い力で位置調整できる、ガススプリング式高耐荷重モニターアームを発売
2025.09.10
スマホ・パソコンに挿せる、USB Type-C・A両対応のUSBメモリを発売
USB Type-CとUSB Aコネクタを両方搭載したデュアルコネクタUSBメモリ「UFD-5TC〇GWシリーズ」を発売しました。
スマホ・パソコンに挿せる、USB Type-C・A両対応のUSBメモリを発売
ニュースリリース一覧へ