毎日のデスクワークやパソコン作業で、眼精疲労や肩コリ、腰痛、むくみなどに悩まされ、ストレスを感じていませんか?
そのままの状態で働き続けると、どんどん疲労とストレスが溜まり、作業効率の低下にも繋がってしまいます。
人間の特性に合った装置やツール、仕事環境などを考える学問のことを「エルゴノミクス(人間工学)」と言い、この考えを取り入れたデザインをエルゴノミクスデザインと言います。
たとえば、エルゴノミクスデザインのマウスは、握った時になじみやすいように丸みを帯びたデザインになっています。加えて、手首への負担を軽減するため自然な持ち方をサポートする形状に設計されています。それ以外にもキーボードやフットレスト、オフィスチェアなどにもエルゴノミクスデザインを謳う製品は多数あります。
あなたの身体の状態や環境に合わせてエルゴノミクスデザインを取り入れれば、ひどい症状が緩和されるはずです。
トップページ > すべての特集コンテンツ > エルゴノミクス(人間工学)特集
エルゴノミクス(人間工学)特集
パソコン作業で疲れていませんか?
エルゴノミクスデザインを取り入れて
デスクワークを改善しよう!


「目の疲れ」にオススメの製品
「カラダの疲れ」にオススメの製品
-
上下昇降デスク 立ち・座りを繰り返し、健康増進&効率アップ。
-
エルゴノミクスマウス 手首への負担が少ないマウスで腱鞘炎防止。
-
トラックボール マウスを動かさないから疲れにくい。
-
エルゴノミクスキーボード 肩に負担を掛けにくく、楽な姿勢で入力できる。
-
リストレスト 手首・肘・肩の負担を軽減してタイピングを快適に。
-
チェア ロッキング対応チェアなら、伸びをしてリフレッシュできる。
-
フットレスト 正しい姿勢をサポート。太ももが圧迫されず、
むくみ防止に。 -
キーボードスライダー 体に近い位置でキーボード操作ができ、背筋が伸びる。
「環境による疲れ」にオススメの製品
スマホ・タブレットで表示する
ご意見・ご要望をお聞かせください。
ご入力の内容についての返信は行っておりません。
ご意見を頂き誠にありがとうございます。
お寄せいただきました全てのご意見は、スタッフが確認させていただき、
今後の製品開発・サービス向上に役立ててまいります。
